翻訳と辞書
Words near each other
・ 796年
・ 797号艦 (戦艦)
・ 797年
・ 798号艦 (戦艦)
・ 798年
・ 798芸術区
・ 799号艦 (戦艦)
・ 799年
・ 79号系統 (大阪市営バス)
・ 79年
79式対空レーダ装置 JTPS-P9
・ 79式対舟艇対戦車誘導弾
・ 7BLADES/セブンブレイズ
・ 7Berryzタイムス
・ 7C (航空会社コード)
・ 7COLORS (曖昧さ回避)
・ 7Cコンパスモデル
・ 7Days Judgement -死神の精度-
・ 7G (航空会社コード)
・ 7P (航空会社コード)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

79式対空レーダ装置 JTPS-P9 : ミニ英和和英辞書
79式対空レーダ装置 JTPS-P9[ななきゅうしきたいくうれーだそうち じぇいてぃーぴーえすぴーないん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [つい]
 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set 
対空 : [たいくう]
 (n) antiaircraft
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
装置 : [そうち]
  1. (n,vs) equipment 2. installation 3. apparatus 

79式対空レーダ装置 JTPS-P9 : ウィキペディア日本語版
79式対空レーダ装置 JTPS-P9[ななきゅうしきたいくうれーだそうち じぇいてぃーぴーえすぴーないん]

79式対空レーダ装置 JTPS-P9(ななきゅうしきたいくうレーダそうち ジェイティーピーエスピーナイン)は、三菱電機製の2次元レーダー。対空警戒用のレーダー装置として、主として陸上自衛隊の]部隊に配備される。
== 特徴 ==
主たる構成品は下記の通りである。
* 空中線部 JAS-P8
* 送受信機部 JRT-P10
* 信号処理部 JSP-P4
* データ処理部 JDP-P1
* 電源部 JPU-P1
* 指示器 JIP-P11
* 制御器 JC-P11
* 伝送部 JT-P3
* 味方識別器 JTPX-P5
* 電源車 JK-2(220V, 60Hz, 10kVA
空中線部は油圧機構により昇降でき、伸長時には地上高7,185mmとなる。また指示器にはが採用されており、目標位置を直交座標系で数字表示できる。なお、このブラウン管進行波管を除く構成部品はすべて半導体化されている。これら、空中線部を含む主要電子機器はシェルタJS-P5に収容・固定されている。このシェルタは幅2,050mm×奥行き2,950mm×高さ2,850mmであり、機器を収容しての最大質量は1,650 kgである(電源車2,500kg、電源ケーブル55kgを除く)。73式中型トラックに搭載(電源車は牽引)して移動できるほか、大型ヘリコプターによる空輸も可能である〔。
主として師団旅団隷下の高射特科大隊に配備されており〔、大隊本部には79式情報受信機1号JTRR-S1が、射撃単位部隊には79式情報受信機2号JTRR-S2がそれぞれ配置されて、本機からの目標情報などの受信に使用された。現在では、新型の低空レーダ装置 JTPS-P18への更新が進められているが、こちらはXバンドを使用することでシステム全体を小型化しており、高機動車1台で完結する機動性に優れたシステムとなっている。なお、これらのレーダーは低高度から中高度に対するセンサーであり、高高度・遠距離目標の探知には不向きであるため、当初は71式対空レーダ装置 JTPS-P5、後には対空レーダ装置 JTPS-P14のように、より大型で強力なレーダーと組み合わされて配備されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「79式対空レーダ装置 JTPS-P9」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.